もちろん字幕で・・・
洋画は昔から字幕だ。英語がわからなくても吹き替えはイメージがかわってしまうので好きじゃない。
久しぶりの洋画なので、少しは自分の英語力がアップしたのでは? なんて思ったりもした。映画を観る前は。
でも、全然わからなかった。これじゃスピードラーニングをはじめる前と同じだ。
まったく英語が身に就いていないようだ(泣)
毎日聞き流しているのに・・・ これが現実なんだよね。
そのせいか、第11巻が手元に届いたが開ける気がせず。
今は第2巻を聞いている。これは2度なのでなんとなく感覚でつかんでいるというか、ひとつひとつわからなくても雰囲気というか情景はわかる。
でも、これでは無理なのか。本当に映画を観て字幕を読まなくていい日は来るんだろうか。
かなり不安になってきた。
スピードラーニングにはジュニア英語
これをしばらく聞いてみようかな〜 なんて思ったりもしている。
ジュニア英語でまずは基礎固めをしたほうがいいんじゃないか? と思う。
なんか、かなりのショックで完全に自信喪失。
それでも毎日聞き流している自分はほめてやりたいが。
⇒スピードラーニング・ジュニア